This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

Cart 0

Congratulations! Your order qualifies for free shipping You are ¥22,000 away from free shipping.
No more products available for purchase

Products
Pair with
Subtotal Free
Shipping, taxes, and discount codes are calculated at checkout

Your Cart is Empty

”芯なし”シューホーンの魅力とは?

土曜日ブログ担当の製作スタッフ髙橋でございます。
皆さまは、普段靴ベラを使われておりますでしょうか?
非常に便利な革製の靴ベラの紹介です。

10色から選べるレザーシューホーンキーリング

色がカラフルで楽しい気持ちになりますね♬
10色ご用意しております。

Munekawaでは、あえて硬い”芯”を入れず、革だけで作っているのですが…
「特徴は?」と言いますと、
ざっくり3つ!

  • 軽い!(金属などのプレート芯が入っていないので、ほとんど革だけの重みです。持ち運びに便利!)
  • 耐久性!(硬い芯が入っていると、革が負けて裂けることがございますが、”芯なし”はその心配がございません。)
  • 使い心地!(芯が入っていないので、靴ベラ自体が、お客様の踵の大きさに合わせてくれます。またズボンのポケットに入れても、嵩張りにくいです。)

私は、ここ数年で使い始めました。理由は至ってシンプルですが、短い丈の靴を買ったからです。(私、革靴が大好きです。)
「初め、”芯なし”ってどうなの?」っと正直思いました(笑)

実際使うと...とても良かったんです!

ここからは、私個人の主観になりますが...
私自身、踵がかなり小さいです。おそらくA?とか、Bはないくらいだと思います。ウィズは、C、Dあるのですが(笑)
そうなると、普通に売られているプラスチック製、金属製の靴ベラや、靴屋さんに置かれているオシャレな靴ベラでも、自分の踵にはフィットせず...
何より気になるのが、大事な革靴の踵部分が、”グイグイ”と押し広げられて、少し変なクセが付くのがとても気になりました。

ですが、Munekawaの靴ベラでは、芯が無いため、私の小さな踵もしっかりフィット!
革靴の踵部分も、無理押し広げられることもなく、スムーズに履くことが出来ました。
踵の小さな女性でも、全然使えると思います♬
良ければ、実際に靴ベラを使用している動画をご覧ください!

直営店ご来店者様限定!

レビューorクチコミ投稿でケアクリームorケアセットプレゼントキャンペーン実施中!

直営店ご来店の方で、Munekawaの製品レビュー、Googleクチコミを投稿してくださった方にもれなくMunekawaのケア用品をプレゼントしています。

Feature

Munekawaが「自社生産」を大切にする理由

Munekawaは1999年の創業以来、「長く使える革製品を届けたい」という想いで、製品作りを続けてきました。

「売ること」だけではなく、「使い続けてもらうこと」を大切に、企画・製作・販売から修理まで、すべて自社で一貫して行っています。

なぜ少人数の私たちが、これほどまでに「自社生産」にこだわるのか。

その理由をご紹介します。