This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

Cart 0

Congratulations! Your order qualifies for free shipping You are ¥22,000 away from free shipping.
No more products available for purchase

Products
Pair with
Subtotal Free
Shipping, taxes, and discount codes are calculated at checkout

Your Cart is Empty

「ミニマム」を突き詰めた薄型長財布“Divide” 各色完成しました。

薄型長財布「Divide」が各色完成しました。

Munekawaの長財布の中でも、最も薄くコンパクトなアイテムとして人気です!

シンプルで無駄のないデザインで、スーツとの相性が良くビジネスシーンで男女問わずお使いいただいています。

服装が薄手になる夏場の長財布にもおすすめ。

 

本日のブログは、薄型長財布Divideについてご紹介します!

ご注文はこちらから

「お札の大きさ」に合わせた絶妙なサイズ感

Divideの特徴は「絶妙なサイズ感」です。


Divideの横幅はおよそ17.3cm。
1万円札は横16cmなので、紙幣がぴったり入るサイズ感です。

1万円札のサイズを元に設計しており、お札がちょうどピッタリ収まるサイズ感。

非常に薄くコンパクトなため、パンツのポケットやスーツの内ポケットにすっきり収まります。


高さはおよそ9.3cm。
少し高さに余裕を持たせて、紙幣が飛び出しにくくしています。

時々、お客様から「サイズがギリギリだと、紙幣が飛び出してしまわないですか?」と質問をいただくことがあります。

 

たしかに、Divideにはフタやファスナーがないので不安になる方もいるかもしれません。

 

しかし、その点はご安心ください。

Divideは高さに少し余裕を持たせ、お札をしっかり奥まで収納することで飛び出しにくいよう設計しています。


奥までしっかり入る札入れ部分。
カードポケットも2つ付いています

長財布は収納量が高い分、どうしてもかさばってしまいがち。

できるだけコンパクトに長財布を持ちたい、という方に是非一度使っていただきたいお財布です!

こんな方におすすめ

Divideは特にこんな方々におすすめのアイテムです。

 

 スーツに合わせるビジネス用の長財布をお探しの方

 ミニマムで抑制の効いたデザインの小物をお探しの方

 薄手の服装に合わせる薄い長財布をお探しの方

 

また、他の財布やコインケースなどと組み合わせて使うのにも便利です。

キャッシュレス決済がメインの方の現金用のお財布としても良いですね。

Munekawaのアイテムと組み合わせるなら、同じく薄くコンパクトなコインケース「Undo」との組み合わせがおすすめです。


Divideとの組み合わせには
コインケース Undo
おすすめ。

シンプルなデザインでブッテーロならではのエレガントさが活きた長財布。

 

フォーマルなスタイルにはもちろん夏場のラフな服装をカジュアルにさせすぎないアクセントアイテムとしても映える一品です!

ご注文はこちらから

Behind The Scenes- 製作の裏側

普段見えない製作の裏側を、InstagramやYouTubeで動画で紹介しております。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
 
インスタ→https://www.instagram.com/munekawa1999/
YouTube→https://www.youtube.com/@munekawa1999

  

革のお手入れに関するブログ記事

   革財布をダメにする?!❌NG行為【4選】
 
   革のお手入れに関してよく頂く質問【5選】
 
「革にアルコールが付着したときの対処法」
 
「革の水シミとキズ」
 
「自分でコバ磨き」

レザーオイルの選び方

初めてでも安心。革のお手入れ方法とケアアイテムの選び方 東急ハンズなどで買えるケアクリーム6 選 –

Munekawa製品のお手入れ方法

https://blog.munekawa.jp/after-care
 
 

instagramとメールマガジン

限定品やキャンペーンの告知を先行でインスタグラムとメールマガジンでお知らせしております。
 
よろしければ、下記よりフォロー・登録お願いいたします。
 
instagram←クリック
 
メールマガジンの登録方法は、下記リンクからCheck!
https://blog.munekawa.jp/archives/blog/22054