This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

Cart 0

Congratulations! Your order qualifies for free shipping You are ¥22,000 away from free shipping.
No more products available for purchase

Products
Pair with
Subtotal Free
Shipping, taxes, and discount codes are calculated at checkout

Your Cart is Empty

ただいま製作中・・・。長く愛され続ける薄いコインケース-Undo-

こんにちは!製作スタッフの髙橋でございます。

本日、Munekawa定番のコインケースUndoの製作を開始しました!
ブルーとキャメルの在庫が少なくなったので、製作していきたいと思います。

画像は、実際に数年使用しているブルーのUndo↓
非常に良い経年変化をしております!

使い始めると、↓下の画像のように、”ペタッ”と薄くなります。
この薄さで、20枚ほど小銭が入っていると思います!

タイトルの画像通り、Munekawaで昔から作られているコインケース。
愛される理由は、やはり”薄さ”です。

先日、宗川本人に、理由を聞いたところ...

私:「なぜコインケースUndoを作られたのですか?」
宗川:「とにかく薄く作りたかった!」

まさに言葉通りのシルエットだと思います。↓

画像からも窺えるように、無駄のないコインケース。

コインを出すときは手前に傾け、
また手前のホック部分を少し指で起こして上げると、コインがこぼれにくくなります!

ロゴの入ったポケットには、折りたたんだお札を忍ばせておくことができます。(←結構良い仕事します!)

また最近ですが、改良を加えました。
画像の〇にご注目!

縫製を”あえて”しておりません!

理由は、よく擦り切れる箇所だからです!

長年使用されておられるお客様のUndoをお修理をさせていただくことがありますが、
この箇所のダメージが多いことに気づきました。そこで改良することに至りました。

キャッシュレス化に伴い、現金をほとんど持ち歩かなくなった方も多いのではないでしょうか。
下の薄型財布Wedge、コインケースUndoですと、持ち運びも楽なので非常にオススメです!

もう少しカードを持ちたい!という方には、Munekawa独自のマネークリップCarriageがオススメです!

直営店ご来店者様限定!

レビューorクチコミ投稿でケアクリームorケアセットプレゼントキャンペーン実施中!

直営店ご来店の方で、Munekawaの製品レビュー、Googleクチコミを投稿してくださった方にもれなくMunekawaのケア用品をプレゼントしています。

Feature

Munekawaが「自社生産」を大切にする理由

Munekawaは1999年の創業以来、「長く使える革製品を届けたい」という想いで、製品作りを続けてきました。

「売ること」だけではなく、「使い続けてもらうこと」を大切に、企画・製作・販売から修理まで、すべて自社で一貫して行っています。

なぜ少人数の私たちが、これほどまでに「自社生産」にこだわるのか。

その理由をご紹介します。