このサイトでは、お使いのブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、または Firefox に切り替えることをお勧めします。

Cart 0

ご注文が送料無料の対象となります。 You are ¥22,000 away from free shipping.
購入可能な製品がなくなりました。

よく一緒に購入されている商品
小計 FREE
最短日をご希望の方は配送希望日を選ばずご注文ください/ 送料、税金、割引コードは注文画面でご確認ください

カートは空です。

レザーアイテムのカラーの組み合わせ

悩めるレザーアイテムの色選び


L字ファスナー財布 Cram

 
札入れとコインケース、財布とカードケース、といったようにセットでレザーアイテムを持つ時に悩みどころなのが、色の組み合わせ。
Munekawaの直営店や催事会場でも「やっぱり色は1色に統一する人が多いですか?」というご質問を頂く事があります。

カラーを統一するのも複数のレザーアイテムを使う醍醐味の一つです。
ご自身のイメージカラーや好きな色で統一したレザーアイテム。機能性や使い心地と同じくらい、色やデザインは使う人の気持ちを上げてくれるものです。
 
「2つ以上持っていると、エイジングの具合を同じくらいにしておきたいので、ケアも丁寧にするようになりました」と、お話をしてくださった方もいらっしゃいました。

 
財布はブラック、キーケースはレッド、といったように異なるカラーを組み合わせて使用されている方もとても多いです。その時の気分に合わせてカラーを選んだり、異なるエイジングを楽しむ事が出来るのも魅力です。
 
Munekawaの革はカラーによって経年変化の傾向や進み方も異なります。それぞれの違いを楽しみながら使って頂けると思います。シンプルでミニマムなデザインと、落ち着いた発色のカラーですので、どんな色との組み合わせでも楽しんでいただけると思います。
 
「これが正解」というものはありませんので、実際に見比べてみて好きなカラーを選んでみてください。

Munekawaのアイテム一覧

直営店ご来店者様限定!

レビューorクチコミ投稿でケアクリームorケアセットプレゼントキャンペーン実施中!

直営店ご来店の方で、Munekawaの製品レビュー、Googleクチコミを投稿してくださった方にもれなくMunekawaのケア用品をプレゼントしています。

Feature

Munekawaが「自社生産」を大切にする理由

Munekawaは1999年の創業以来、「長く使える革製品を届けたい」という想いで、製品作りを続けてきました。

「売ること」だけではなく、「使い続けてもらうこと」を大切に、企画・製作・販売から修理まで、すべて自社で一貫して行っています。

なぜ少人数の私たちが、これほどまでに「自社生産」にこだわるのか。

その理由をご紹介します。