Munekawaで創業以来作り続けている定番の革財布、二つ折り財布"Feel Coin"が2024年秋、よりコンパクトになってリニューアルしました。今回新しくなったFeel Coinについて、Munekawa代表・宗川が詳しく解説する動画をMunekawa Youtubeチャンネルで公開しています。
二つ折り財布は財布の定番スタイル。
革財布をお使いの方の中にも二つ折り財布を愛用されている方は多いのではと思います。

写真や文章とはまた違った角度から、詳しくFeel Coinの解説をしていますので「長く使える定番の二つ折り財布を探している」という方は是非参考にしてみてくださいね!
Feel Coin とは?
Feel Coinは、王道の小銭入れ付きの二つ折り財布。
定番の形ならではの使いやすさを大切に、「長く使ってもらえる革財布」になるようMunekawaならではの工夫を随所に散りばめて製作しています。
Feel Coinの特徴

-
カードポケット
カード段4段、マルチポケット3箇所。約10枚収納可能。 -
コインポケット
傷に強い豚革を裏地に使用。25〜35枚収納可能。 -
紙幣スペース
仕切り付きの2層構造の札入れ。約15~25枚収納。
2024年秋にリニューアル
Feel Coinは2024年秋にリニューアル。サイズを 縦0.4cm、横1cm小さくしました。
使い心地はそのままに、より小さく携帯しやすいサイズに生まれ変わりました。
王道でクラシカルなスタイルながら、キャッシュレス時代らしい携帯のしやすさも感じられる革財布に仕上がっています。
Munekawa代表・宗川が解説するYouTube動画を公開
そんなFeel Coinを詳しく解説する動画をMunekawaのYouTubeチャンネルで公開しています。
代表の宗川が、デザインや機能、製作のこだわり、実際の使用感などをご紹介しています。
動画ならではの詳しい解説になっていますので、是非ご覧ください!
MunekawaのYouTubeチャンネルとは?
MunekawaのYouTubeチャンネルでは、Munekawaの革製品にまつわるさまざまなコンテンツを配信しています。
財布やカードケースなどの使い方や収納の工夫、お手入れ方法の解説に加え、大阪・大国町にある工房での製作風景も公開。

Munekawaのものづくりの哲学や、革の魅力を感じられる内容になっています。
革製品やミニマルなライフスタイル、レザークラフトが好きな方など、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
▶︎ チャンネル登録はこちら
よりコンパクトで使いやすくリニューアルしたFeel Coin。

シンプルなデザインと機能性を兼ね備えた二つ折り財布です。
MunekawaのYoutubeチャンネルと併せて、その魅力をチェックしてみてください。